【初心者必見】トリマの始め方から稼ぎ方まで徹底解説!!ちょっぴりお得な招待コード付き!!

【初心者必見】トリマの始め方から稼ぎ方まで徹底解説!!ちょっぴりお得な招待コード付き!!

ポイ活
PR

『トリマ』は、簡単に稼げるって聞いたけど本当かな⁉稼ぎ方やどれぐらい稼げるか知りたいな…

今回は、CM等でもお馴染みになってきた『トリマ』の使い方や稼ぎ方を徹底解説します。

トリマは移動で稼ぐ系のポイ活アプリになりますが、移動系のアプリの中でも特に稼ぎやすいポイ活アプリになります。

多くの方は、歩行や車やバイク·バスや電車等何かしら日々移動を伴う生活をしていらっしゃると思います。

そんな移動がお金に変わるのは素敵ですよね。

本記事を参考に、移動がお金に変わる素敵な生活をGETしてみて下さいね。

otoji
otoji

この記事を書いている管理人otojiは、『トリマ』が運用開始当初から利用している古参ユーザーです。現在、トリマで累計27000円程の副収入を頂いています。

この記事でわかること
  • トリマの基本情報
  • トリマの安全性
  • トリマの使い方·稼ぎ方
  • トリマの登録方法
  • トリマのポイント交換方法·交換先
  • トリマ利用上の注意点
otoji

結婚して始まった『お小遣い制』により、自由に使えるお金が激減…そんなこんなで自由を求めるポイ活放浪者になりました。

主にインターネットを利用して稼げるポイ活を中心とした記事を配信しています。

当ブログが働くお父さん·お母さんのお小遣いアップや副収入の手助けになれば幸いです。

otojiをフォローする

☑ 現在オススメ案件

現在、ブラウザゲーム『零戦のレディオドラグーン』『ジョリーロジャー』のお題達成とキャンペーンコード適用で併せてdポイント最大4000pt獲得可能なキャンペーンを実施中です!!

3月末までに認証を済ませれば4/14までに達成すればOK!

簡単ミッションで高ポイント獲得できるので、まだ挑戦していない方はお早めに!!

⇩攻略記事はこちら

零星のレディオドラグーン·ジョリーロジャー最大4000pt獲得手順解説

トリマとは?

トリマは、歩行やランニング·移動(車やバイク·バスや電車)を行うだけでポイントが簡単に貯まるスマートフォン向けアプリです。貯まったポイントは、現金やギフト券、ポイント·商品などに交換できます。

Android·ios向け端末どちらでも利用可能なスマホアプリになります。

トリマの基本情報

トリマの基本情報を解説します。

スマートフォン向けポイ活アプリ
運営会社ジオテクノロジーズ株式会社
リリース日2020年10月27日
アプリ内課金なし(無料で登録·利用可)
対応機種Android5.0
ios14.0以上
ポイントレート100マイル=1円相当
アプリサイズAndroid 約40MB
iOS 約130MB
トリマ-移動・歩数がポイントに!お小遣い稼ぎの歩数計アプリ

トリマ-移動・歩数がポイントに!お小遣い稼ぎの歩数計アプリ

無料posted withアプリーチ

招待コード入力で5000マイルを獲得!お得に『トリマ』を始める

_6AO3e-ro

アプリ開設は、2020年と比較的最近のアプリになります。運営元のジオテクノロジーズ株式会社は1994年から創業を開始している、資本金約1億円の株式会社となります。

個人向け地図サービスである、『MapFan』をはじめとする様々な位置情報·地図情報サービスの開発·販売に強みを持った会社となります。

otoji
otoji

トリマは、匿名で個人の位置情報等を取得し、自社の製品開発に役立てています

また、トリマはお小遣い稼ぎアプリということで、アプリ内の課金養素は一切なく、利用に伴うダウンロードから利用まで全サービス完全無料で使うことができます。

トリマのポイントは『マイル』と呼び、100マイル1円相当の価値になります。

トリマは危険なアプリ?

匿名とはいえ位置情報を使われるみたいだけど、安全性はどうなの?

位置情報をアプリに提供するとなると、安全性も気になる所ですよね。

その点も含め『トリマ』の安全性がいかがなものか?解説します。

まず、安全性に必要な要素は運営元が信頼できるかどうかですよね?

トリマを運営しているジオテクノロジーズ株式会社は、運営歴が20年以上の歴史ある企業となります。

安全性に難のある企業が20年以上の運営実績をつくるのは容易ではないので、信頼をおける企業といっても良いでしょう。

ジオテクノロジーズ株式会社は、位置情報·地図情報サービスの開発·販売を主とした業務形態なので、トリマアプリの不正利用は、企業自体の存続を揺るがす自体に発展するので、企業側のリスク管理としても、慎重に取り扱っている模様です。

さらに、運営元のジオテクノロジーズ株式会社は、個人情報保護において重要なプライバシーマークの取得も行っています。

人為的なセキュリティ対策の啓蒙や教育、システムのセキュリティ対策としてファイヤウォールや侵入検知システムも導入しています。

移動情報の悪用はされない?

トリマに提供する、自身の位置情報ですが、万が一悪用されたりすると困りますよね。

トリマ自体の安全性やトリマに悪意のある攻撃があった場合も然りです。

トリマの位置情報データは暗号化され、匿名データとして処理されます。個人が特定されるようなデータは、残らないので安全性は高いでしょう。

otoji
otoji

一時的に、位置情報を知られなくない場合等は、スマホの位置情報をOFFにしとくとよいですね

トリマの使い方

では、トリマの使い方を解説していきます。

トリマの使い方の流れは、

  • トリマに会員登録する
  • 移動をメインに様々なコンテンツでポイントを貯める
  • 貯めたマイルを現金や、ギフト券·他サイトへのポイントへ交換

順にに詳しく解説します。

トリマの登録方法

トリマの新規での登録手順は以下になります。

トリマ登録手順
  • STEP1
    Android端末の方はGoogle Play、ios端末の方はApple Storeからアプリをダウンロード·インストールします。
    トリマ-移動・歩数がポイントに!お小遣い稼ぎの歩数計アプリ

    トリマ-移動・歩数がポイントに!お小遣い稼ぎの歩数計アプリ

    無料posted withアプリーチ

    招待コード入力で5000マイルを獲得!お得に『トリマ』を始める

    _6AO3e-ro

  • STEP2
    アプリを起動します。チュートリアルを読んで『次へ』進みます。
  • STEP3
    利用規約·プライバシーポリシーの同意を行うと、『紹介コード』入会画面が表示されます。

    紹介コード【_6AO3ero】を入会し登録しましょう。紹介コード登録特典として5000P(50円分)獲得できます。

  • STEP4
    位置情報の許可をするか確認されるので、『常に許可』をクリック
  • STEP5
    マイページに進み、会員登録を行います。
    • Googleアカウント
    • LINEアカウント
    • メールアドレス

    上記3つの方法で、会員登録する事ができるので任意の方法で登録しましょう。

otoji
otoji

紹介コードの入力欄は、新規入会時の一度しか表示されないので5000Pの特典を獲得したい方は見逃さないように注意です

マイル獲得方法

トリマでは様々なコンテンツでポイントを獲得する事ができます。

otoji
otoji

私は、アプリ公開当初から利用していますが、当初は代名詞である『移動で稼ぐ』のみでした

現在は、本当に様々なポイント獲得手段が増えています。

ポイントサイトのアプリ版といっても遜色ない程のお小遣い稼ぎアプリです。

以下、トリマのマイル獲得手段の一覧です。

マイル獲得手段一覧

  • 移動で稼ぐ
  • 歩行で稼ぐ
  • アンケートで稼ぐ
  • ミッションで稼ぐ
  • 買い物で稼ぐ
  • ゲームで稼ぐ
  • 友達紹介で稼ぐ

以下に一つずつ解説します。

移動で稼ぐ

トリマの代名詞である『移動で稼ぐ』。

この『移動で稼ぐ』は、移動量に応じてポイントを増やしていくシステムになります。

以下、『移動で稼ぐ』でマイルを獲得する手順や仕様を解説します。

『移動』で稼ぐ流れ
  • 移動を行いタンクを貯める
  • 貯まったタンクのマイルを回収する
otoji
otoji

行う作業は上記の様に、至ってシンプルです。以下で詳しく解説します

『移動で稼ぐ』コンテンツは、トップページ左上の『移動』アイコンにて行います。

移動で稼ぐには、移動量に応じて『タンク』のパーセンテージが上がっていき100%になると回収できる仕様となります。

満タンによるマイルの回収は、

  • 動画視聴による獲得
  • 即時獲得

2種あります。下段の即時獲得は、動画視聴をせずにマイルを獲得することができますが獲得マイルが15マイルと少なくなります。

otoji
otoji

即時獲得は、獲得マイルが極端に低くなるのでなるべく動画視聴でのマイル獲得をおすすめします

動画視聴によるマイル獲得はランクによって変化

動画視聴なしの即時獲得は15マイルと固定になりますが、動画視聴によるマイル獲得はユーザーランクによって獲得マイルが変化します。

ユーザーランクによる獲得マイル一覧は以下です。

ランク名獲得マイル
ビギナーランク60マイル
ブロンズランク65マイル
シルバーランク70マイル
ゴールドランク80マイル
プラチナランク100マイル

ユーザーランクは、ウィークリークエストの達成状況により毎週変化します。

ランクアップやランク維持にはウィークリークエストをこなしていきましょう。

ウィークリークエストは、簡単に達成できるものから時間のかかるミッションもあるので、自身のできる範囲でチャレンジしてみましょう。

『ランキングでマイル獲得』は簡単にできるミッションの一つですので最低でもこのミッションはクリアしておくと良いですよ。

otoji
otoji

私は、時間がないときは簡単なミッションを一つクリアし最低でもブロンズランクを維持するようにしています

タンク回収時にガチャが引ける

動画視聴によるマイルを獲得した後に自動でガチャを引くことができます。

ガチャでは下記のどれかが必ず当たる仕様となっています。

ガチャ報酬
  • 1等 100000マイル
  • 2等 100マイル
  • 3等 10マイル
  • 4等 スロットメダル1枚
otoji
otoji

私は、1度だけ1等の100000マイル獲得しました。1等の出現率は相当低いです

4等のスロットメダルは、メイン画面右上の魚マークコインのアイコンから参加できるスロットゲームで使用します。

7揃いだと5000マイル(50円分)獲得できるので、メダルが貯まったら参加しましょう。

1回転にスロットメダル5枚必要になります。

タンクの仕様について

タンクは、通常モード約10kmで満タンになり3倍速モードだと約3.3kmで満タンになります。

1日に回収できるタンクの本数は50本/日になります。

※2024年11月7日のVer.6.1.0のアップデートにより、3倍速モードが5倍速モードに変更されました。これにより、5倍速モードだと約2.0kmで1タンク貯まるようになりました。また、1日に回収できるタンクの本数も50本/日→100本/日に変更されました。

5倍速モードは、動画視聴で3時間利用または、『スピードアップ定期券』をマイルで交換すると7日分と30日分利用できる様になります。

スピードアップ定期券は、メイン画面中央上の『交換』内にて交換できます。

5倍速7日分が1000マイル・30日分が2000マイルで交換になります。

otoji
otoji

動画視聴でこまめに3倍速モードを継続するのが、無料なので最もお得です。私は面倒なので毎回30日分のスピードアップ定期券を購入しています

また、タンク本数の本数は増やすことができます。

デフォルトでは3本のタンクがありますが、移動が多い方やこまめにタンクのマイルを回収できない方は必ずタンク本数を増やしておきましょう。

所持できるタンクは最大10個まで増やせます。

メイン画面の『交換』から追加タンクをマイルで交換できるので、トリマを始めたての方はまずタンクの最大数を増やすことを目標にマイルをためてみましょう。

歩行で稼ぐ

トリマの次のマイル獲得手段が『歩行で稼ぐ』になります。

『歩行』で稼ぐ流れ
  • 歩行を行う
  • 貯まったマイルを回収する

『歩行で稼ぐ』は、移動で稼ぐ方法とほとんど一緒になります。

otoji
otoji

歩行で稼ぐは、文字通り歩いた歩数でマイルがたまっていきます

歩行で稼ぐは、歩いた歩数でマイルが獲得できるようになります。

通常は1000歩で動画視聴すると60マイル+ガチャを獲得できますが、『移動で稼ぐ』と同様でアイテム交換により500歩で60マイル+ガチャの報酬をうけとれるようになります。(動画視聴しない場合は、15マイルの獲得になります)

ガチャで貰える報酬は、『移動で稼ぐ』と同様になります。

500歩で報酬を獲得できるようになる『2倍速モード』は、メイン画面の交換から移動し『ローラースケート』をマイルで購入します。

2倍速7日分が1000マイル・30日分が2000マイルで交換できます。

otoji
otoji

昔は、動画視聴で2倍速モードが実装されていましたが、アップデートにより使用不可になりました…

ローラースケートを使用するべき人の目安は日に1000歩以上歩行を行う方になります。

1000歩(60マイル✕2=120マイル)✕30日=3600マイル

日に1000歩以上歩いて、動画視聴によりマイルを獲得すれば、低くても3600マイルは獲得できるので、ローラースケート30日分の2000マイルは軽く回収する事ができますね。

実際には日に500歩たまに1000歩程でもローラースケート分のマイルは回収する事ができます。

歩数上限解除を忘れずに‼

『移動で稼ぐ』と同様に、1000歩又は500歩毎に獲得できるマイルの上限を上げる事ができます。

初期の状態だと10000歩到達でMAXとなり、それ以上はカウントされずマイルが獲得できなくなりますが、『歩数上限+5000歩』をマイルで交換すると最大で30000歩までのマイルを獲得できるようになります。

otoji
otoji

10000歩だと上限に達することが多い方は上限を解除しときましょう

裏技的になるますが、スマホ振り子を使うのも良いでしょう。

Amazon等でも売ってるし、自作する方もいる様です。

otoji
otoji

振り子による歩数稼ぎは、トリマから警告がくる事もある様です。最悪垢バンになりかねないので、基本的には振り子は使わない方が無難です。

上限の30000歩を毎日達成し、全て動画視聴でマイルを獲得すれば1ヶ月1080円分以上のマイルを獲得できるので、ちょっとした副収入になりますよ。

ただ、30000歩分の動画視聴だと日に60回視聴しないといけないので、こまめに動画視聴する癖をつけておくと良いですよ。

アンケートで稼ぐ

トリマで稼ぐ次の手段が『アンケート』になります。

アンケート単体でいえば、マクロミル等の有名サイトの方が稼げるので優先度は低くなります。

ですが、ウィークリークエストのミッションの一つに『アンケート回答を行ってマイルを獲得』する事が条件になるので、時間があればアンケートを毎週一つ回答しておくと良いでしょう。

ミッションで稼ぐ

次のトリマでの稼ぐ手段は、『ミッション』になります。

ミッションでは、スマホアプリをインストールし成果地点に到達することで、マイルを獲得することができます。(例 〇〇のゲームアプリのレベル〇〇達成)

トリマのみでポイ活を行うなら遊びながらマイルが貯めれるので良いですが、トリマ以外でもポイ活することに抵抗がなければ、スマホアプリでのポイ活はポイントサイト経由で行ったほうがポイントが多く貰えます

現在おすすめのスマホアプリでのポイ活案件は別記事にまとめているので、興味のある方は是非ご覧になってくださいね。

買い物で稼ぐ

トリマでは、通販サイトでの経由でも稼ぐ事ができます。

楽天市場・SHEIN・Yahooショッピング・Qoo10等の大手の通販サイトとの提携しているので、よく使う通販サイトがあれば利用してみましょう。

通販サイトの経由方法を下記に記載してますので、利用する際の参考にしてください。

買い物の利用方法(例:楽天市場)
  • STEP1
    メイン画面から『買い物』に移動する
  • STEP2
    楽天市場をクリックします
  • STEP3
    『スポンサーサイトへアクセス』をクリックすると、楽天市場に移動するので普段通り買い物する
  • STEP4
    後日、楽天市場での支払額の0.6%分のマイルが付与される
otoji
otoji

『買い物』は大きく稼げるコンテンツではないですが、日常通販サイトをよく利用される方は利用してみてください。チリツモですが、年間通すと結構稼ぐことができますよ

ゲームで稼ぐ

『ゲーム』内には、トリマゲームとトリマクイズの2つの方法でマイルを稼ぐ事ができます。

トリマゲーム

トリマゲームは簡単なゲームで遊んで、抽選券を貯めてくじをひくとマイルを獲得できます。

遊べるゲームは、様々なジャンルがあるので時間があればチャレンジしてみましょう。

ウィークリークエストのミッションの一つにもなるので、ランク維持のためだけでも利用しておくとよいですよ。

トリマクイズ

トリマクイズは、1日3回開催されるクイズ大会に参加し、正解するとクイズスタンプが1個付与されます。

クイズスタンプが12個たまると最大200000マイル当たる抽選に参加できるようになりますよ。

マイル獲得のハードルが高めなので優先度は低めになります。

otoji
otoji

制限時間ありの難易度高めのクイズになるので、私は完全スルーしています…

友達紹介で稼ぐ

次のトリマで稼ぐ手段の一つが『友達紹介』です。

友達紹介は、会員登録すると発行される『招待コード』をシェアし招待された方が会員登録すると、5000マイル獲得する事ができます。

5000マイルは、招待した方·された方どちらにも付与されるのでトリマに会員登録しおすすめできると感じたら身近な人にシェアしてみましょう。

招待コードの利用上限はないので、招待すればするほどマイルを獲得する事ができますよ。

トリマ-移動・歩数がポイントに!お小遣い稼ぎの歩数計アプリ

トリマ-移動・歩数がポイントに!お小遣い稼ぎの歩数計アプリ

無料posted withアプリーチ

招待コード入力で5000マイルを獲得!お得に『トリマ』を始める

_6AO3e-ro

トリマを効率的に稼ぐコツ

ここからは、トリマを利用し効率的に稼ぐコツを解説します。

基本的に、少しでも多くのマイルを獲得するには、貯まったタンク(移動·歩行)の回収は常に広告視聴して回収しましょう。

AM3:00に当日のタンクはクリアされるので、それまでに広告視聴での回収が間に合いそうになければ、広告視聴なしでも回収しときましょう。(獲得マイルは大幅に減ってしまいます…)

次からは、移動と歩行で具体的に稼ぐコツを解説です。

意識するだけで、1日に獲得できるマイルがだいぶ変わっていきますよ。

タンク·歩数上限はMAXに!!

トリマで多くのマイルを獲得するには、タンクと歩数上限はMAXまで解放しましょう。

移動の多い方だと、デフォルトの3タンクだとすぐ貯まってしまいます。(5倍速を使うと約6.0km分)

タンク本数が少ないと回収しなかったら、せっかく移動した分のマイルが獲得できなくなってしまいますので、基本的にタンクはMAXの10本まで解放しておく事をおすすめします。

移動に関しても、デフォルトが1万歩で最大3万歩まで拡張する事ができます。

3万歩までの解放は日々ほぼ歩行が無い方は、行わなくてもOKです。

otoji
otoji

個人的には、タンク·歩行上限は買い切りなので、MAXまで上げといても損はないかと思っています。

動いた分を余裕をもってマイルに交換できる環境を作っておきましょう。タンク·歩数上限はMAX推奨

移動で稼ぐコツ

ここでは、移動で稼ぐがメインの方向けにマイルを稼ぐコツを解説します。

車(バイク)や電車·自転車での移動が多い方は参考になさって下さい。

ウィークリークエストで高ランクを維持

トリマでは、前述したウィークリークエストというコンテンツがあります。

ウィークリークエストの消化量に応じて次週の移動における1タンクの獲得マイルが決定されます。

このクエスト消化におけるランクをいかに高い位置でキープできるかが、移動で多く稼ぐポイントになっていきます。

ランク目標は、ゴールドランクを常に目指しましょう。

ゴールドランクに上がると、1タンクで80マイル(0.8円分)+ガチャ報酬獲得できます。

デフォルトだと60マイルなので1タンクで20マイルも差ができてしまいます…

otoji
otoji

移動した距離は一緒なのに、貰えるポイントが少なくなるのはもったいないですよね。

ゴールドランクを維持におすすめなのは、

  • ランキングでマイル獲得
  • アンケートでマイル獲得
  • トリマゲームでマイル獲得

この3つです。

ランキングでマイル獲得は、先週のランキングが確定したら、『ランキング』に赤ポッチが出現するので、移動し『先週の結果』からマイルを獲得し、ウィークリークエストから報酬を貰いましょう。

アンケートは、クエストクリアが目的なだけなら、低単価の質問数の少なそうな案件を選びましょう。

otoji
otoji

単価の良いアンケートは、タイパが悪くなるのでクエストクリアの為だけだったら低単価の案件を1件消化しましょう。

トリマゲームは、ゲームで遊んで抽選券を獲得し抽選券が100枚貯まったら、くじが引けるようになります。

そのくじでマイルを獲得したら、クエストクリアになります。

簡単なゲームが多いですが、現時点で私が良く行うゲームは以下です。

上記のゲームは、作業が簡単で抽選券がタイパ良く獲得できるのでおすすめです。

パズル系のげーむは、1ゲームに時間がかかるので、クエストクリアだけの為だったら、あまりおすすめできません。

otoji
otoji

他にも多くのゲームがあるので、自身に合ったゲームでクエストクリアを目指してみて下さい。

タンクはこまめに回収しよう

移動が多い方は、MAXの10タンクまで解放していても、5倍速で移動していたらあっという間に、10タンク満タンになってしまいます。

10タンク満タンの状態だと、その後移動した分がスルーされてしまい獲得マイルが下がってしまいます。

多くのマイルを獲得するには、こまめなタンクの回収がトリマで安定して稼ぐコツになりますよ。

広告視聴の時間が取れない時は、広告視聴なしの15マイルだけでも獲得しときましょう。

モバイルバッテリーを持っておくと良いかも

トリマの『移動で稼ぐ』コンテンツは、基本的にGPSをONにした状態で行う必要があります。

この影響もあって、トリマをインストールするとデバイスの電池消費が極端に高くなってしまうんですよね…

ちなみに、GPSはOFFでも行えなくもありません。GPSを切った状態でトリマ起動→移動後GPSをONする→再度トリマ起動。これでも移動ポイントは付与されます。但し、移動前の地点から移動後の地点を直線距離で移動した事になるので、移動距離は少なくなります。

車移動なら、充電環境を確保できますが、電車やバス·自転車等だとそうもいきませんよね。

なので、移動後の場所でもスマホの充電環境を作れない方はモバイルバッテリーを常備しておくと良いですよ。

otoji
otoji

出先でスマホの電池切れはつらいですからね…トリマを行うなら充電環境を整えるのは大事です。

歩行で稼ぐコツ

ここからは、『歩行で稼ぐ』コツを解説します。

移動で稼ぐには、GPS(位置情報)が必要になりますが、歩行で稼ぐにはGPSは必要ありません。(歩行時の振動により計測している為)

歩行をメインとして稼ぐなら、GPSはOFFでOKです。

otoji
otoji

私は、歩行が多いのでスマホの電池消費を考慮し、通勤時だけGPSをONにして出勤したらOFFにしています。

また、歩行が多い方は歩数上限の解放とローラースケート(500歩でマイル獲得)購入は行っておきましょう。

常にスマホを持ち歩く

歩行で稼ぐコツの1つ目は、『常にスマホを持ち歩く』です。

前述の通り、『歩行で稼ぐ』はスマホの振動を計測している為、スマホが動かない状態であれば、歩数がカウントされません。

歩数を多く計測するには、家の中でもスマホを持ち歩くと尚良しです。

その場で足踏みしたりするだけでも計測されますよ。

歩幅を気持ち小さくして歩く

歩行で稼ぐコツの2つ目は、『歩幅を小さくして歩く』です。

1歩1歩の振動が歩数になるので、大股で歩くより歩幅を小さくして歩いた方がより歩幅を獲得できます。

otoji
otoji

極端に歩幅を小さくして歩くと、ちょっと変な人に思われるので、気持ち歩幅を小さくする程度に留めましょう。

近場の移動は自転車を使わない

歩行で稼ぐ3つ目のコツは、『近場の移動は自転車を使わない』です。

自転車は、歩行としてなかなか計測されないので、いつもなら自転車で行くような近場の移動を徒歩に切り替えると、より多くの歩行マイルを獲得できます。

前述の様に、気持ち歩幅を小さくするとより多くの歩数がカウントされますよ。

【自己責任】スマホに振動を与える

歩行で稼ぐ4つ目のコツは『スマホに振動を与える』です。

歩行時の振動が歩数としてカウントされるので、その場でスマホに振動を与えるだけでも、歩数としてカウントされます。

otoji
otoji

私は、在宅時に座っている状態でスマホを太ももに置いて、軽く持ち上げて降ろすで歩数を稼ぐことがあります。この作業だと、面倒になるので垢バンする程、歩数は稼げないので私的には良きです。(振り子は恐い…)

一時、歩数をカウントできるかな?とスマホを振り回してみたしたが、振り回すのは歩数としてカウントされない様です。

トリマを起動させながらやってみましたが、振り回してる最中にエラーなのか警告なのかわかりませんが、何か謎のアイコンが出現しました。

一時的に歩数が上がり勝手に下がるという謎現象が発生したので、振り回すのは良くないようです。

どちらにしても、この方法はホワイトな歩数獲得手段ではないので、自己責任で行って下さい。

個人的には、やり過ぎは良くないと思っているので、程々がおすすめです。

トリマ-移動・歩数がポイントに!お小遣い稼ぎの歩数計アプリ

トリマ-移動・歩数がポイントに!お小遣い稼ぎの歩数計アプリ

無料posted withアプリーチ

招待コード入力で5000マイルを獲得!お得に『トリマ』を始める

_6AO3e-ro

マイル交換方法と交換先一覧

次に、前述で獲得したマイルの交換方法や交換先を説明します。

  • アイテム
  • 他社ポイント
  • 商品引換券
  • 着せ替え
  • 寄付

大枠で上記の5つのマイル交換手段があります。

マイルは、現金化も可能なので汎用性の高いポイントです。

下記に交換先の詳細を紹介しますので、自身に合った交換先でマイルを交換してみましょう。

『アイテム』と交換

『アイテム』は、トリマ内で使えるアイテムをマイルで交換する事ができます。

アイテム名効果補足
追加タンクタンクが1つ増えます有効期限なし。最大10個まで拡張可
スピードアップ定期券交換後、7日間タンクが溜まるスピードが3倍に上がる1000マイルにて交換
スピードアップ定期券交換後、30日間タンクが溜まるスピードが3倍に上がる2000マイルにて交換
歩数上限+5000歩歩数の上限が5000歩アップする有効期限なし。最大3万歩まで拡張可
ローラースケート交換後、7日間500歩毎にマイルが獲得できる1000マイルにて交換
ローラースケート交換後、30日間500歩毎にマイルが獲得できる2000マイルにて交換
otoji
otoji

タンク及び歩数上限は最大まで拡張する事をおすすめします。スピードアップ定期券·ローラースケートは30日分の交換がコスパ高です

『他社ポイント』と交換

『他社ポイント』は、ドットマネーを経由し様々なポイントや現金·ギフト券と交換する事ができます。

交換先必要マイル
PayPayマネーライト300円分36000マイルと交換
Amazonギフトカード300円分36000マイルと交換
Apple Gift Card500円分60000マイルと交換
nanacoポイント300円分36000マイルと交換
Tポイント1000円分120000マイルと交換
WAONポイント300円分36000マイルと交換
dポイント300円分36000マイルと交換
Google Playギフトコード500円分60000マイルと交換
Pontaポイント300円分36000マイルと交換
楽天ポイント230円→
300円分(2/22〜)
36000マイルと交換
銀行振込1000円分120000マイルと交換
FamiPayギフト300円分36000マイルと交換
StockPoint for CONNECT291ポイント分36000マイルと交換
WebMoney300円分36000マイルと交換
ビットキャッシュ300円分36000マイルと交換
Vプリカ500円分60000マイルと交換
NET CASH500円分60000マイルと交換
WINTICKET300円分36000マイルと交換
楽天Edy1000円分120000マイルと交換
CNポイント19000ポイント分120000マイルと交換
リクルートポイント300ポイント分36000マイルと交換
ANAマイレージクラブ85マイル分36000マイルと交換
Pollet(ポレット)300円分36000マイルと交換
TOKYU POINT300ポイント分36000マイルと交換
AWA1ヶ月分117600マイルと交換
QUOカードPay400円分48000マイルと交換
Kyash300円分36000マイルと交換
Amazon図書商品券1000円分120000マイルと交換
J-Coin Pay300円分36000マイルと交換
図書カードネットギフト300円分36000マイルと交換
小田急ポイント300円分36000マイルと交換
Spoonギフトコード30スプーン分36000マイルと交換
Huluチケット1ヶ月分121800マイルと交換
DMMポイントコード300ポイント分36000マイルと交換
ひまぽい300ポイント分36000マイルと交換
au PAYギフトコード300円分36000マイルと交換
Visa eギフト500円分60000マイルと交換
LINE PAY2000円分240000マイルと交換

『商品引換券』と交換

『giftee』経由で商品引換券に交換することもできます。

商品引換券には有効期限があるので、交換後はなるべく早めに使っておきましょう

商品引換券名使用店舗有効期限交換マイル
ファミリーマート100円お買い物券ファミリーマート1ヶ月後の月末12000マイルと交換
ファミリーマート500円お買い物券60000マイルと交換
ローソンお買い物券(500円)LAWSON60000マイルと交換
ギフトチケット(200円)ミスタードーナツ6ヶ月24000マイルと交換
サーティーワンアイスクリームレギュラーシングルギフト券サーティーワンアイスクリーム4ヶ月後の月末50400マイルと交換
タリーズデジタルギフトTULLY’S COFFEE6ヶ月60000マイルと交換
吉野家デジタルギフト200円吉野家6ヶ月24000マイルと交換
すかいらーくご優待券(500円)すかいらーく3ヶ月後の月末60000マイルと交換
デジタルKFC CARD(500円)ケンタッキーフライドチキン24ヶ月60000マイルと交換

『着せ替え』と交換

『着せ替え』では、トップページのペンギンの服装やアクセサリー・壁紙等をマイルで交換できます。

マイルでアイテムと交換しても、移動や歩行の溜まるペースは変わりません

otoji
otoji

見た目が変わるだけなので、私はスルーしています。必要なマイルはそこまで高額ではないので、見た目に変化をつけたい方は気分転換にいいかもです

『寄付』と交換

『寄付』は、世界の持続的な発展の為に活動する団体へマイルを寄付できます。

寄付は1日1回までで、1回500マイル寄付する事ができます。

記事執筆時点では、上記2つの団体への寄付ができています。

トリマを利用する際の注意点

最後に『トリマ』を利用する際の注意点をいくつか紹介します。

トリマ注意点
  • 動画広告視聴が多いのでWi-Fi環境の確保やデータ通信量の多いプランでの利用がおすすめ
  • バッテリーの消費が激しい
  • ログアウトすると移動・歩行データがリセットされる

動画広告視聴が多いのでWi-Fi環境の確保やデータ通信量の多いプランでの利用がおすすめ

前述の通り、トリマで稼ぎ続けるには移動や歩行を行い動画広告を視聴しマイルを獲得していく事になります。動画広告1回分では、それほど多い通信量にはなりませんが、私の場合は1ヶ月分2GBを超える通信量となっています。

基本的には、移動で貯まったタンクや歩行500or1000歩で貯まった分の広告はWi-Fi環境下で視聴しましょう。現在ではahamo等の大容量のデータ通信量のプランもあるのでその辺りの見直しも行うと良いでしょう。

バッテリーの消費が激しい

トリマは位置情報を常時計測しているので、バッテリーの消費が多くなります。

トリマ側でもバッテリー消費の改善は行っているみたいですが、体感としてはそこまで大きな改善はみられないのが現状です。

充電ができる環境にない方は、モバイルバッテリーを持ち歩くのが一番の解決策になります。

また、位置情報をこまめにONOFFを切り替えるのもバッテリーの消費量を減らせます。

ログアウトすると移動・歩行データがリセットされる

基本的には、ログインしてからログアウトを行う事はないかと思いますが、何かしらの原因でログアウトする際はログアウトする前の移動・歩行データがリセットされるので注意しましょう。

獲得しているマイルやスロットメダル・商品引換券はサーバーに保管されているのでリセットされません

万が一ログアウトする際は、現在貯まっているタンクや歩行獲得分のマイルを回収してからログアウトしましょう。

まとめ

今回は、『トリマ』の使い方や稼ぎ方を解説しました。

トリマは、運用開始当初から比べると移動・歩行で獲得できるマイルは減ってしまいました。

広告主からの広告料自体が減っていっているのが現状なので、トリマ側でも苦肉の策になっていようかと思いますが、まだまだ稼げるアプリである事は間違い有りません。

今からでも、簡単にちょっとした副収入が欲しい方にはうってつけの移動系アプリになるので、この機会に始めてみましょう。

トリマ-移動・歩数がポイントに!お小遣い稼ぎの歩数計アプリ

トリマ-移動・歩数がポイントに!お小遣い稼ぎの歩数計アプリ

無料posted withアプリーチ

招待コード入力で5000マイルを獲得!お得に『トリマ』を始める

_6AO3e-ro

コメント

タイトルとURLをコピーしました