【エブリポイント】安全性は?怪しい口コミ·評判はない?実際に獲得できるポイントを検証!

【エブリポイント】安全性は?怪しい口コミ·評判はない?実際に獲得できるポイントを検証!

ポイ活
PR

今回は、最近利用を開始した『エブリポイント』の安全性や口コミ·評判を調べました。
また、実際に使ってみて感じた感想や全国平均の歩数でどれぐらい稼げるのか算出も行ったのでシェアします。

エブリポイントって最近よく聞くけど、本当に稼げるの?怪しくない?

実際に使った人の感想とか知りたいな!

エブリポイントは、最近リリースされたばかりのサービスなので、不安な点も多々ありますよね!?

  • 運営会社は安全な企業なのか?
  • 怪しいサービスではないか?
  • 本当に稼げるのか?
  • ポイントはちゃんと交換できるのか?

こういった疑問を本記事では解説しています。

実際に使った人の生の感想は、これからエブリポイントを使おうか悩んでいる方にとって重要な指標になります。

また、運営会社が安全な企業であるかも利用を検討するに辺り重要な要素になりますね。

今回の記事は、エブリポイントの利用を考えている方の判断材料になればと思い書きました。

是非、一読してみて下さい。

otoji

結婚して始まった『お小遣い制』により、自由に使えるお金が激減…そんなこんなで自由を求めるポイ活放浪者になりました。

主にインターネットを利用して稼げるポイ活を中心とした記事を配信しています。

当ブログが働くお父さん·お母さんのお小遣いアップや副収入の手助けになれば幸いです。

otojiをフォローする

エブリポイントざっくり解説

まずは、エブリポイントの概要をざっくり解説します。

エブリポイントとは?
  • 移動·歩行でポイントを貯めて現金や各種ポイントに交換できるポイ活アプリ
  • 業界最高水準(移動系アプリ)のポイントレート
  • 位置情報なしで使える
  • 歩行がメインの方はかなり稼げる

ざっくり解説すると、こんな所です。

エブリポイントは、主に歩行やランニングによる歩行距離や歩数で広告視聴権利(フラッグ)を獲得し、獲得したフラッグで広告視聴しポイントを貯めていくサービスになります。

怪しいサービスじゃないですよね?

この歩行やランニングによりポイ活サービスは、運営会社が広告収入で得た利益の一部を利用者にバックしてくれるサービスになるので、安心して利用ください。

otoji
otoji

私は利用開始からまだ数日ですが、ポイントはしっかり反映されています。

徒歩やランニングにより広告の視聴権利を獲得していくので、稼げるポイントはかなり個人差があります。

参考程度ですが、全国平均歩数に対する獲得ポイントの目安を後述しているので、是非参照してみてくださいね。

詳しい概要や導入から稼ぎ方までは別記事にまとめているので、ご確認ください。

怪しい会社が運営していない?

エブリポイントの運営会社は『株式会社ピクセラ』になります。

以下に、株式会社ピクセラの企業概要や安全性や個人情報保護についての取り組みをまとめましたので参考になさってください。

株式会社ピクセラの企業概要

会社名株式会社ピクセラ(PIXELA CORPORATION)
設立1982年6月(昭和57年)
資本金56億円(2023年4月1日現在)
従業員数55名(2023年4月1日現在)
本社所在地〒550-0012 大阪府大阪市西区立売堀一丁目4-12 立売堀スクエア5F
東京支社〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町二丁目18番5号
Suidobashi BUSINESS CUBE 4F
事業内容デジタル機器、ソフトウェアの開発・販売
上場市場東京証券取引所 スタンダード市場(証券コード:6731)
代表取締役社長藤岡 毅
関連会社株式会社A-Stage、biz・Creave株式会社

参考:株式会社ピクセラ 会社概要ページ

otoji
otoji

株式会社ピクセラは数少ない上場企業になります。また、運営歴も創業43年を迎える老舗企業です。長く会社を続けられるのは、顧客満足度が高い事と直結していますね。

株式会社ピクセラの安全性・個人情報保護について

個人情報の保護方針

  • 取得・利用・提供:利用目的を明確にし、本人の同意なしに目的外利用や第三者提供は行いません。
  • 安全対策:不正アクセス、漏えい、改ざんなどへのリスク対策を実施。
  • 法令遵守:関連する法令やガイドラインを順守。
  • 苦情・相談窓口:個人情報に関する問い合わせ窓口を設置。
  • 継続的改善:マネジメントシステムの見直しと改善を継続的に実施。

安全性と企業倫理

  • 高い倫理観を持ち、公正かつ透明な企業活動を実施。
  • 反社会的勢力との関係を断絶。
  • ステークホルダーとのコミュニケーションを大切にし、適切な情報開示を行う。
  • 情報セキュリティの確保にも積極的に取り組んでいる。

参考:プライバシーポリシー企業倫理・行動指針

株式会社ピクセラは、大阪に本社を置き、ソフトウェアやデジタル機器の開発を中心とする上場企業です。
セキュリティや個人情報の保護に関しても十分な対応がされており、信頼性の高い企業といえます。

特に自社製品やソリューションの中には、IoT関連や放送機器、スマートホーム向けなど先進的な技術を取り入れており、今後の展開にも注目が集まります。

これらの点も踏まえると、『エブリポイント』の安全性は問題ないかと思われます。

エブリポイントの評判·口コミ

エブリポイントの口コミや評判をあつめました。

リリース間もないので、まだまだ情報が少ないのが現状です。

今後、様々な意見が出てくるかと思われるので、私も目にしたらこの記事を更新していきますね。

また、現時点では歩行におけるポイント獲得効率では業界No.1ではあります。

ですが、他の移動系アプリが追随してきたり、はたまたエブリポイントが他の移動系アプリに寄せていく(改悪)可能性もあるので、その様な情報もシェアしていきますね。

では、現時点での口コミや評判に移りましょう。まずは、良い口コミや評判です。

エブリポイントの良い口コミ·評判

ポイントレートが高いので稼ぎやすい

アプリのデザインがシンプルで使いやすい

位置情報なしで使えるのでバッテリーが長持ちする

300円からポイント交換できるのでありがたいです

友達招待制度が強力!招待コード特典もすぐ貰えた

現在、この様な良い口コミや評判が多いです。

やはり、業界最高水準を謳っているポイントレートの高さは歩行が多い方にとっては魅力的に映りますね。

ポイント交換に関しては、比較的良心的な300円分から交換可能になっています。
粗悪なポイ活サービスだと、交換できるポイントが異常に高く設定されていたりするので、この点も良きです。

ポイント交換は、現金や各種ポイントと交換できる『ドットマネー』へ交換できるので、使い道に困ることはないでしょう。

エブリポイントの悪い口コミ·評判

次に、エブリポイントの悪い口コミや評判も確認しましょう。

60秒程の長めの広告が多い。もう少し短い広告が良いな…

広告視聴ボタンを押してもタイムアウトになる

車や電車移動が多いのであまり稼げない

実際に私も利用してみて、広告の長さは気になりました。

15秒から30秒程の広告がデフォルトだといいんですが…

私は、まだタイムアウトになる現象には遭遇していませんが、多くの方がこのトラブルに遭っている様です。

otoji
otoji

記事の執筆途中に私の端末でも発生しました。この現象になると数分間移動・歩行によるポイント獲得ができなくなる様です。バグの様なので時期に改善されるかと思われますが、改善されるまでこまめにフラッグの回収をしといた方が良さそうです。

車や電車移動がメインだと、どうしてもポイント確認効率が悪くなるので、トリマ等の別の移動系アプリと併用も考える必要がありますね。

トリマの解説記事も書いているので興味のある方はご覧ください。

エブリポイントで稼げるポイント

エブリポイントでどのぐらい稼げるのか気になる所ですよね!?

1日の利用量がどれぐらいで何ポイント稼げるかまとめたので参考になさって下さい。

その前に、エブリポイントの移動·歩行でのポイント獲得仕様を説明します。

移動で貯める
  • 400m移動する毎に、広告視聴権利(フラッグ)を獲得できる
  • 移動手段は、徒歩·ランニング
  • フラッグは、広告視聴で82pt·なしで5pt獲得できる
  • 1日に獲得できるフラッグは制限なし
歩行で貯める
  • 1000歩移動する毎に、広告視聴権利(フラッグ)を獲得できる
  • フラッグは、広告視聴で82pt·なしで5pt獲得できる
  • 1日に獲得できるフラッグは、10個(1万歩分)まで

移動や歩行で貯める仕様はこの様になっています。

他のポイ活アプリでは、歩行によるポイント獲得の恩恵は少なめに設定されていますが、エブリポイントは歩行に特化した仕様になっています。

1日の歩行が多い方程稼ぎやすいですね。

全国平均歩行数だとどれぐらい稼げる?

現在の、1日の平均歩行数は男性で約7000歩、女性で6000歩みたいです。

間をとって、まずは毎日6500歩移動したと仮定してエブリポイントの1ヶ月に稼げるポイントを検証してみます。

前提条件として以下の基準で算出します。

  • 1ヶ月は30日換算
  • 400m移動は500歩換算
毎日6500歩移動で稼げるポイント
  • 移動ポイント:【広告視聴有り】フラッグ13個(82pt×13個)×30日=31980pt 円換算:約289円
  • 歩行ポイント:【広告視聴有り】フラッグ6個(82pt×6個)×30日=14760pt 円換算:約133円 
  • 移動ポイント:【広告視聴無し】フラッグ13個(5pt×13個)×30日=1950pt 円換算:約18円
  • 歩行ポイント:【広告視聴無し】フラッグ6個(5pt×6個)×30日=900pt 円換算:約8円

全国平均の日当たり6500歩で計算すると、上記のポイントが獲得できる見込みです。

広告視聴の有り無しでかなりのポイント差が生まれますね…

otoji
otoji

広告視聴なしだと、ほぼ稼げないので広告視聴がマストになります。ただ、広告視聴ありきになりますが6500歩で400円以上稼げるのはかなり稼げるかと思います。私は、職業柄多い時は3万歩以上歩く時もあるので、1000円以上はかるく稼げそうです。

ウォーキングやジョギングが毎日の日課だよって方は、スマホ持参で行うと結構なポイントが稼げますね。

まとめ

今回は、徒歩やランニングでポイ活できる『エブリポイント』の安全性や口コミ・評判、獲得できるポイントの目安をまとめました。

まだまだ新しいサービスになるので、今後改善や改悪もあるだろうし、口コミや評判は二転三転するかと思われます。

現時点では、評判は上々だと感じていますし、実際私も利用していますが1日の歩行数が多いので他の移動系アプリよりかなり稼ぎやすくなりました。

広告視聴で得られるポイントが、業界最高水準を謳っているだけあるなとしみじみ実感しております。

エブリポイントがおすすな人
  • 歩き回る仕事をしている方
  • 散歩やジョギングが趣味な方

エブリポイントは、この様な方に得におすすめです。

下記の記事で、エブリポイントの始め方からポイントの稼ぎ方を詳しく解説しています。

アプリ導入も実際の画面多めで解説しているので、問題なく始められるかと思いますので、参考になさってください。

ご読了ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました